TOKYO sunshine

STUDENT'S LIFESTYLE BASED IN TOKYO

卒業論文後記

今日卒業論文の発表会があり、大学のでの学びが終わりました。

 

私の学部は新設で初めての4年生なので、卒業論文ではなく卒業研究プロジェクトという名前でそんなにきつくないとのことでしたが、普通に中身は卒業論文でした。

 

私の卒論は3年生の後半から始まりました。

ゼミの先生が本当に面倒見が良い方で、余裕を持てるように3年生の夏休みが終わった頃から、ゼミで研究について説明してくれました。その頃に研究したことや大体のテーマを決め、文献調査や簡単に分析をしました。3年生の終わりにゼミ内で発表しました。

この時とテーマを変えた人も多いのでここでそんなに焦らなくても大丈夫です。

 

4年生になってからテーマを決定し、春の時点での卒論タイトルを大学に提出しました。

文献調査と主分析は4年生の夏休みの間に先生と個別に面談して進め、夏休み明けのゼミで発表しました。主分析をしていると、何を研究したいのかわからなくなりました。とにかく文献を読み、データを見ました。

 

11月の中旬に考察を完成させ、12月の上旬に序章や終章を書きました。考察は途中で自分が何書いてるかわからなくなりました。とにかく文字を打つことが大事です。

12月中旬に提出し1月中旬に発表するという流れです。

 

4年生のゼミは全てオンラインで、月1くらいで30分の個別面談でした。

質問があれば先生にSlackで送り、回答をもらって進めました。

 

発表時間は1人15分で、発表7分、質疑応答8分でした。

似ている領域のゼミと合同で30人くらいと教授が3人いました。

 

実は発表前に先生と練習し、質問の回答も練習していました。

質問は担当教授から、との事前告知だったのですが、まさかの3人全員から質問されるという、、、

 

今年度は全てオンライン授業になってしまい、ゼミメンバーにも会えませんでしたが、私は卒論で自分が研究したいことを存分にできて楽しかったです。

 

今日思ったことは、ハキハキと自信を持って話せるようになりたい。真面目な場面でニヤニヤしない。